ニュース

2022JPA大阪展レポート

2022JPA大阪展レポート

第32回JPA大阪展、第19回JPA公募展は、雪や氷雨に見舞われた5日間であったが1,008人の来場者があり、第6波のコロナ環境の中でも、写真愛好者の健在ぶりがありがたく、「1月の関西写真界は、JPA大阪展で年が明ける」の印象を強めることができた。展示及び撤収作業と毎日の当番では延べ80人を超える会員がJPA大阪展の催行を応援し、年一の同窓会風の和やかな雰囲気で来場者を迎えていた。有り難いことに大阪展終了後2週間経った時点でこれらのメンバーからコロナ感染発生者は居なかった。493点をワンルーム展示、という大規模写真展は強烈なインパクトを与えていたが、その中で、年末に急逝された三輪晃士会長写真の弔意リボンが痛ましく、来場者の眼を引いていた。また、大人気のメトロポリタン展で寒空に行列する人々には、美術館周囲の4種の「JPA大阪展大看板」が「JPA」を印象付けていた。詳細は次のurl「JPA関西ビルボード」で参照されたし。

http://redsheep3.sakura.ne.jp/jpa-kansai/JPAkansai-index.html

                                                                            写真/文 藤本光浩 HJPI320610000791

関連記事

  1. JPA大阪展レポート
  2. 第30回ブルーベイヨコハマ展始まる
  3. JPA展/大阪展レポート
  4. 第32回JPA会員展・第19回JPA公募展 東京展開催
  5. デジタルフォト研究会『フォトドリーム展』開催中
  6. 「アサヒカメラ」11月号に、写真集 ” New Yo…
  7. 堀井裕子会員 “動画作品” 9本目をアッ…
  8. 棚井副会長のオンラインセミナーが、YAHOO! ニュースに取り上…

アーカイブ

PAGE TOP